ベースアップレッスン②『栄養のある暮らしをサポート』実践型レッスン
ベースアップレッスン②『栄養のある暮らしをサポート』 実践型・「栄養学」×「調理学」をWで学べるレッスン
その名の通り、『栄養のある暮らしをサポート』講座!
料理初心者の方から、料理が得意で栄養の知識を習得したい方にもオススメのレッスンです。
栄養について知ると、料理がもっと楽しくなりますよ♪受講後、あなたのスーパーでの食材の選び方が変わるかも!
作る楽しさを共有しながら、栄養のことをスタイリッシュにお伝えいたします。(テキストつき)
定員:6名/回→COVID-19以降は4名/回
日程:奇数月の第3週目開催→COVID-19以降は7月より毎月1回開催
開催時間:10:00~14:00
価格¥5,000/回 (4回券¥16,800・6回券¥24,000がお得!)
レッスン内容詳細
開催月 | 栄養学内容 | メニュー |
5月→8月に変更(1回目) |
『栄養』とは?*6大栄養素
*栄養バランスって? *栄養バランスチェック *献立の組み合わせ方 |
とうもろこしご飯
ハンバーグ サラダ スープ 抹茶スイーツ |
7月(2回目)![]() |
たんぱく質について*必須アミノ酸について
*アミノ酸スコア |
美腸丼
根菜チーズ焼 野菜サラダ 人参ドレッシング ラッシー |
9月(3回目)![]() |
脂質について*脂質の種類
*必須脂肪酸 *美と健康に良い油とその使い分け |
ピタパンサンド
野菜スープ 濃茶チーズラテ |
10月(4回目) | 炭水化物*GI値について
*食物繊維について |
玄米青さむすび
蓮根饅頭の蟹あんかけ 和え物 塩麴温かスープ マロンスイーツ |
11月(5回目) | ビタミン・ミネラルについて第7の栄養素「ファイトケミカル」について | 蒸し寿司
ブリの照り焼き 和え物 すまし汁 柚子茶アイス |
12月(6回目) | 食品添加物について活性酸素から体を守る食材について | WABISACHIカレー
リースサラダ Xmasスイーツ |


円から成る花のモチーフの花びらの部分は、4枚のお皿をイメージしたもので、 WABISACHIの由来の漢字表記、「和・美・幸/彩・知」を象徴しています。 (幸=彩・知も表しているとのことからシンボルマークでは4枚のお皿としています。) また花の中心部分の4つの小さな丸は料理と関係性の深い四季を表しています。 花をモチーフにしたのにはもうひとつ理由があり、この花は「侘助(椿の一種)」 を表しています。WABISACHIの音の響きから連想する日本古来からの美的観念 「侘び寂び」を匂わせるような椿のモチーフを用いることで、 自宅サロンの雰囲気に合った、どことなく和の雰囲気を感じるような印象にしました。 外側の7角形の囲みはお盆のイメージで、7つの栄養素を表現しており、 お箸のモチーフも配することで、「四季折々の味わいを盛り込んだ、和・美・彩・知な食事をいただく」という意味を込めました。 WABISACHIのロゴマークやリーフレットを作成してくださった
グラフィックデザイナー 田辺里美さんのプロフィール
山口芸術短期大学卒業後、下関の食品包装の印刷会社にてパッケージデザイナーとして約6年間勤務。 結婚を機に地元である周南市に戻り、出産・子育てに専念した後、2016年からデザイナー職に復帰。フリーペーパーの編集や誌面広告のデザインに携わる。 2018年に「Design Room THREE」を開業。フリーランスのグラフィックデザイナーとして活動している。
食の悩みが解決する駅近料理教室『WABISACHI』お会いできることを楽しみにしています♪
レッスン新着情報(1月25日更新)
♪2020年4月5日OPENいたしました♪参加人数は3蜜を避けるため4-5名様まで。詳細はブログページ又はInstagramへ2020年 6月より自宅サロンレッスン再開!COVID-19対策を盛り込み、感染予防対策を行いながら安心してレッスンを楽しんでいただけるよう、時間と人数を制限しております。

①1月15日(金) 10:00-12:30 🈵
②1月27日(水) 10:00-12:30 🈵
③2月14日(日)10:00-12:30 🈵
④2月14日(日)14:30-17:00 🈵
⑤2月18日(木)10:00-12:30 🈵
⑥2月24日(水)10:00-12:30残席1
<定員>
各回3名様

<開催日>
①1月14日(木)10:00-14:00 🈵
②1月16日(土)10:00-14:00 🈵
③1月23日(土)10:00-14:00 🈵
MENU-節分メニュー-
〇恵方巻(キンパ):和え物の作り方・錦糸卵の作り方も同時に学べる!!
〇切り干し大根の煮物
〇いわしのつみれ汁(いわしの手開きから一緒に調理しましょう)

〇MENU(※1食あたりの糖質量:14.6g)
糖質オフ稲荷寿司
おからサラダ
ブロッコリーの胡麻和え
イカと新玉ねぎのフリッター

<開催日>
②2月20日(土)10:00-14:30
③2月21日(日)10:00-14:30 残席1
④2月26日(金)10:00-14:30
⑤2月27日(土)10:00-14:30
【糖質オフ検定試験開催日】※オンライン&会場同時開催可能です!!ご相談ください
★入門検定・入門×フード×スイーツ検定
<1-2月開催日時>※オンラインレッスンをご希望される方はお問合せください。
①1/26(火)12:00-14:00入門検定
14:00-17:00フード&スイーツアドバイザー検定
②2/1(月)10:00-12:00入門検定のみ
③2/2(火)12:00-14:00入門検定
14:00-17:00フード&スイーツアドバイザー検定
※その他の日程をご希望の方はお気軽にお問合せください。
○オンライン『食のお悩み相談SOS』 :ワンツーマンで食のお悩みをお聞きし、アドバイスをさせていただきます。(30分/人、5月20日まで初回に限り無料) ※5月6日よりスタート ✔︎外出自粛規制により太ってしまった ✔︎ストレスで胃腸の働きが悪くなり下痢や腹痛が続いている、又は便秘がち ✔︎献立のバランスがいいか見てほしい、相談したい ✔︎健康診断の数値で気になる項目がある、どんな食事を摂るべき? ✔︎食べると太ってしまうのが怖くて何を食べたらいいか分からない ✔︎子どもが野菜を食べてくれない ✔︎冷蔵庫の残り物から今日の献立を一緒に考えてほしい …など様々な食のお悩みに寄り添い、少しでも美と健康に良い方向となるようにアドバイスをさせていただきます。 __________________________ <開催時間> ①14時〜 ②15時〜 ご希望の方は、HP: https://wabisachi- cooking.comより(下記6点をご記入の上)お問合わせください。 ○お名前 ○年齢 ○性別 ○相談内容・所在地 ○相談ご希望日時 ○お電話番号 __________________________ ※重要※ 病院に通院されておられる方は、主治医の先生、担当の看護師、管理栄養士の指示に従われてください。 『こんな時こそ栄養を味方にコロナに勝とう!!』 をテーマに4月21日(火)より、『WABISACHI免疫力UP弁当』の販売をはじめました♪ 皆さまのランチのサポート、美と健康のサポートが少しでもできれば幸いです。 <お弁当内容の詳細や写真はHPブロブページへ> 〇日替わり免疫力UPセット¥750(税込) 〇日替わり免疫力UP弁当¥500(税込) 〇日替わり具沢山スープ単品(S)¥300(税込)(M)¥500(税込) 〇おにぎり&日替わりスープ¥450(税込) 〇糖質オフ弁当(水曜日のみ)¥1,000(税込) ※前日までのご予約制 ※配達なし ※お弁当お渡し時間 11:30-13:00 ↓予約フォームからのご予約も可能です。
お願い<WABISACHIご利用にあたって>
- お断り・注意事項
WABISACHIには、レッスンに通ってくださる全ての皆さまに楽しく優雅な一時を過ごしていただきたく、 ご利用にあたってのお願い事項がございます。皆さまのご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします– [遅刻について] レッスンへご参加される方は、レッスン開始10分前までに入室完了をお願いしております。初めてレッスンへご参加してくださる方への場所のご案内はレッスン開始20分前までとさせていただきます。道に迷われる可能性がございますので、お時間に余裕をもっておこしくださいませ。やむをえない理由でレッスン開始時間よりも遅れてしまう場合は、レッスンが開始していることをご了承の上、ご参加くださいませ。他の生徒さまをお待たせすることができませんので、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。 [お断り事項]
- WABISACHIサロン内での宗教その他事業などの勧誘行為をお断りしております。生徒さま同士の勧誘も同様です。
- 反社会的勢力の方の入室、レッスンへの参加は断固拒否入室禁止となっております。発覚した場合はしかる場所に相談・通報いたします。
- WABISACHIサロン内での盗難が発覚した場合は、警察に届け出をいたします。生徒さま間での盗難については一切責任を負いませんのでご了承ください。
- 自宅サロンでのレッスン(又は検定)は女性限定としております。又、託児施設を併設しておりませんので、お子様をおんぶしてのご参加、又は託児をご利用の方は、お子様とご一緒に安全にレッスンを楽しんでいただける(託児つき)レッスン日(会場はWABISACHIから車で5分以内の場所にあるnenrieになります)に受講していただくよう、お願いいたします。尚、託児料金はレッスン料金には含まれておりませんので、当日各々でのお支払いとなります。
- レッスンへご参加できる年齢は中学生からとしております。小学校高学年のお子さまでレッスンへの参加をご希望される場合は、ご相談ください。(ご参加される場合は親御さんとご一緒のご参加となります)
- スイーツや料理の持ち帰りは衛生面上、自己責任にて対応いただいております。衛生管理においての責任は負いませんのでご了承くださいませ。
- レッスンでお渡ししたレシピは、ご家庭で最大限にご活用していただき、多くの方の美と健康に役立てていただけると嬉しいです。ただし、レシピをご自身の事業へ使われる際はレッスン受講料に別途『監修料又はレシピ提供料』が発生いたします。無断でのレシピの引用はお控えいただくよう、お願いいたします。特に、糖質オフスタイル協会(社)のレッスンでお渡しするフード&スイーツレシピに関しましては、協会の資格を保有されない方の事業へのレシピ引用が発覚した場合、規則で代表出身地である香川県にて裁判を行うこととなっております。ご注意くださいませ。
キャンセルポリシー
やむをえない理由によりキャンセルされる場合は、必ずお電話(050-1307-8605)にてご連絡ください。メールの誤送信や受信するタイムラグの可能性がございます。 <キャンセル料金> レッスン開催日7日前よりキャンセル料金50%、 レッスン開催日5日前よりキャンセル料金100% 発生いたします。 ※直前のキャンセルはできる限りご遠慮ください。
- ご予約について
ご希望の講座が決まりましたら、お申込みフォーム又はお問合せフォーム、メール(with.coco38@outlook.jp)、お電話(050-1307-8605)にてお申込みをお願いいたします。 尚、お申込みフォーム以外の方法(お問合せフォーム・メール・電話)でのお申込みをされる方は、お手数をおかけいたしますが、下記事項をお知らせください。
- お名前
- 希望日・時間・レッスン名
- 参加人数※参加者様全員のお名前をお知らせください。
- アレルギーの有無
- 電話番号※代表者の方
なお、お車でいらっしゃる場合は、駐車場に限りがございます。空いていない場合は新山口駅周辺の駐車場をご利用ください。
お問い合わせ
<!重要!>只今、お問合せフォームからのメールが届かない不具合が発生していたようです。 誠に申し訳ありません。只今、お問合せフォームを調査中です。 お手数をおかけいたしますが、下記E-mailアドレスからのお問合せをよろしくお願い申し上げます。 ★事業に関するご相談、レッスンについてのご相談などお気軽にお問い合わせください。 E-mail:with.coco38@outlook.jp
こちらの記事も読まれています。
🈵御礼🔰料理初心者様向けベースアップレッスン\調理学×栄養学の基礎をWで学べる管理栄養士による料理教室/ 料理と栄養の基礎を学べる ベース(基礎)アップレッスンは 一つ一つの工程全てを 一緒に行うので自宅での再現率が確実にUP‼︎ 夏から毎月通ってくださっている生徒さんの 料理レベルが確実にベースアップしていて 毎月驚かされます 今回のレッスンでは ○野菜の切り方 ○イワシの手開き ○巻き寿司の巻き方 を重点的に #今日のレッスン風 […]
今週から2021年のレッスンがスタート!\糖質オフスイーツ♡ティラミスムースケーキレッスン/ 今週の15日からスタートする 1ホールお持ち帰りの糖質オフ♡ティラミスムースケーキレッスン[1-2月] ☑︎今年こそダイエットを成功させたい方 ☑︎美と健康に興味のある方 ☑︎糖質オフに興味のある方 今年こそ 今年も 一緒に食を 手作りを 楽しみましょう♩ ご参加をお待ちしています☺︎ ※空席あり 1/26(火)A.M. 2/18 […]
🈵御礼♡節分レッスンスタート♩ \福は~内!鬼は~外‼︎/ 今日はレッスン始めでした 今年の節分は2月2日👹 節分メニューな ベースアップレッスンから 2021年のレッスンがスタートです ※ベースアップレッスン 調理学基礎×栄養学基礎をWで学べる 料理初心者🔰さまにオススメのレッスンです […]
迎春 新年あけましておめでとうございます ・ 創業当初 日本人の美意識の一つ 『侘び寂び』に食への様々な想いを込めた造語の屋号 WABISACHI®︎ 『和』『美』『幸』 本年も… ホッと心が和む 身体の内からキレイ(美)を叶える食をご提案し トータルで幸せな未来を創造できる食を 発信していきたいと思います 2021年も どうぞよろしくお願 […]
お雑煮 元旦の朝に食べたお雑煮🦐 ・ 今日から夫婦そろって仕事始め ・ ・ 幅広い方に参加していただきたい 企業さまのとあるキャンペーン企画のお仕事 年末に商品を沢山届けてくださったので… これからWABISACHIらしいアレンジrecipeをうみだしたいとおもいます どなた様にも馴染みのある商品 来月素敵な形で発表できるように頑張ります☺ […]